効果のある安い痩身エステは?口コミ調査!

痩身エステに通いたい、でも気になるのはやっぱり料金ですよね。
「ちゃんと痩せたい!でも痩身エステの値段が気になる」
「前に通っていた。確かに痩せたけれど、お金が続かなくて」
痩せるためには、結果が出るまで継続できることが、実は痩身エステでは最も重要です。結果を出せるエステを選びたいなら、
- 料金&値段
- マシンや施術
- 効果
全てをチェックすることを忘れてはいけません。
安さや料金は、価格表などで調べやすいです。以下にもランキングしています。ただし、効果に関しては個人差もあるものですから、体験やモニターといったお得なサービスも積極的に使っていきたいところですね。
1回分の料金、コース内容、体験など「実際に通うなら」というポイントから比較していきましょう!
痩身エステをとにかく安さだけでランキング
痩身エステには回数が決まったコースや、部分痩せのプランなど様々な料金設定がありますね。「なかなか複雑で、値段を比べにくい!」と感じる人は多いです。そこで、各サロンの代表的なコースの1回分の料金でランキングしてみました。
痩身エステ | 人気コースと料金 | 予約 |
---|---|---|
ヴィトゥレ | 9,240円(キャビテーションスタイル革命 11回コース 101,640円税別) | 公式サイト |
フェイバリックス | 15,750円(極定額痩身90日9回(1回70分)141,750円※初回限定) | 公式サイト |
キレイサローネ | 15,980円(全身エステコース 月額料金) | 公式サイト |
エルセーヌ | 17,050円(15回コース 255,750円 税込 ※下半身集中コース エルセーヌでの契約が初めての方限定) | – |
ミス・パリ | 22,000円(トリプルバーンZ 税別) | 公式サイト |
ラ・パルレ | 23,100円(セルライトレベルチェック&燃焼・排出オーダーメイドコース) | |
シーズ・ラボ | 23,500円(即効痩せキャビテーションコース 税別) | 公式サイト |
スリムビューティーハウス | 23,833円(骨盤ダイエット ホームケアセット 12回 286,000円税別) | 公式サイト |
BTB | バイオセルファイア 5か所 30,700円(14回429,800円 税込) | – |
ソシエ | 31,680円(75分 KYUSOKU美肌スリミング ゲスト価格) | – |
ル・ソニア | 35,000円(60分 脂肪冷却トリートメント 税抜) | – |
エール | 痩身3回体験 36,000円 | – |
たかの友梨 | 44,000円(全力ボディWプラン 通常ビジター価格 税込) | – |
料金の違いをサロンの施術内容で比べよう!
料金は、コースやプランの内容や所要時間、使用機器、ハンドマッサージの有無、サロンの設備などなど、様々な要件で異なってきます。価格が安い場合には短時間、ハンドケアなし、ガウンやサロン設備があまりデラックスではないといったケースが多いようです。
施術を受ける方によって、「ガウンやベッドはそんなに豪華じゃなくても問題なし」という場合もあれば「せっかくだからリラクゼーションも叶えたい」ということもあるでしょう。
自分がどんな施術を受けてみたいのかを基本に、価格も大切ですがそれだけにこだわらず、しっかり施術内容も比較してみましょう。以下では、ランキング上位&おすすめトリートメントが受けられるサロンを、わかりやすく口コミも含めて解説しています。
1位 ヴィトゥレ
管理人もイチオシのおすすめ痩身エステです。コースは痩身なら「スタイル革命」のみ、11回コース101,640円(税別)とシンプルな料金設定となっています。痩身エステの相場は、1回15,000円~20,000円程度といわれていますよね。ヴィトゥレの1回あたり9,240円という1万円を切る料金設定は、痩身サロンとしては格安と言ってよいでしょう。
ヴィトゥレは4つのキャビテーション(状態別)と、9種類の施術が導入されています。キャビテーションは必須で、あとの9種類の施術から1種類を選んで受けることになります。デトックスハンドマッサージ、セルライト液化、骨盤矯正、バストアップフォトなど気になる部位に応じた効果の高い施術を選びましょう。
ヴィトゥレは、この施術の組み合わせからもわかるように、部分痩せが得意なサロンです。パーツを選択することになりますが、とにかく料金が安いので回数を重ねてトータルで痩せることも十分可能ですよ!
安さ+結果を求める方なら、ヴィトゥレを第一候補に挙げることをおすすめします。
他のエステサロンから、友人のすすめでヴィトゥレにうつりました。前のエステより、早く効果も出て大満足です。最初からヴィトゥレに来ていればお金も無駄にならなかったかも。早く知りたかったので-1です(笑)。
脚のセルライトがひどく、脚やせに集中しました。キャビテーションのたびにプルプルに柔らかくなるので、自分でもマッサージを頑張れました。美脚自慢ができるのも近いですね!
年齢と共にお腹が…と諦めかけていましたが、スッキリしたどころか、残りの回数で(初回に30回思い切って契約しました)ヒップアップも可能になり、足も長く見えました。お尻もたるんでいたんだな~と思うと、ヴィトゥレに来て良かったです。
2位 フェイバリックス
痩身専門のフェイバリックスは、必ず結果を出せるメソッドが確立されています。なぜ太いのか原因を徹底分析、最先端の機器、効果をアップする施術内容をメソッドとして取り上げています。
フェイバリックスでは、月に最大通える回数が決まった定額プランがあります。1ヶ月から3ヶ月のパックがあり、1回の施術時間は30分、45分、60分から選べます。少しサイズダウンしたい方から、しっかり痩せたい方、目標に合わせられますね。予算にも応じたプランから施術を受けましょう。
3位 キレイサローネ
全身コースを月額料金で受けていくのが特徴です。「全身」というのはまさに頭のてっぺんからつま先まで、ヘッドスパ、キャビテーション、マッサージなどを行っていきます。料金は少し高めでも、トリートメントの種類を多く受けたい方には最適のサロンです。
また別途20,000円かかりますが、肥満遺伝子検査を行い自分だけの痩身メニューを組むこともできます。「これを最後の痩せるチャンスとしたい!」という決意を持っている方も、納得できるエステコースではないでしょうか。
4位 スリムビューティーハウス
痩身エステの中でも老舗、知名度も大変高い安心感のあるサロンです。施術内容は西洋的なマシンというよりも、東洋ならではのカッピングやハンドマッサージなどを取り入れています。
通常のプランはとにかく安いというわけではなく、ごく平均的ですが初回お試しがとにかく安いです。キャビテーションなしのお試しプランなら、なんとワンコイン500円で受けられます。キャビテーションありでも3,000円なので「痩身エステはどんなものか」「とりあえずキャビテーションを体験してみたい」という方にも断然おすすめです。
5位 ミス・パリ
技術の高さは世界標準、それでいて料金は納得できる設定です。とにかく安い痩身エステじゃないとダメ!という方でないなら、ぜひ体験してみる価値はあるサロンです。いわゆるエステティックのおもてなし、高級感のある雰囲気も痩せる過程で重視したい方には適しています。
1982年創業、エステティシャンの技術、高性能な機器、品質の良い化粧品が揃った快適さは、信頼感も高く通ってよかったと思えるクオリティです。
6位 シーズ・ラボ
クリニカルサロンというだけあって、医師が監修で安心感の高いサロンです。マシンやメニューに至るまで高い安全性を誇ります。身体の状態の細かな説明、丁寧な施術も伴っているため、任せられると評判です。
美容皮膚科と同じ運営会社だけあって、肌へのケアが人気も高いのですが、痩身もキャビテーションが導入されていますし、結果が出せると感じる方も多いです。
安い&効果ありの痩身エステを探す
探していけば、とにかく料金が安い痩身エステは見つからないこともありません。マッサージ店に「キャビテーション導入!3,000円~」と格安メニューが書かれていることもあります。しかし、やはり安いだけで選ぶと効果が期待できないことも多いです。
料金が安いのには理由があります。たとえば
- 単に機械を当てているだけ
- 時間が短い&部位や範囲が狭い
- エステや痩身がわからない人が担当で何のアドバイスもない
- 効果的なハンド施術やマッサージなどの組み合わせがない
といったように、結果が出せないものも少なくないのです。
たとえば、キャビテーションで老廃物となった脂肪を正しく排出する方法がわからなければ、せっかく柔らかくなったのに元にあっという間に戻ってしまいます。キャビテーションの効果は48時間なので、その間に自宅などでできることをアドバイスしてもらわないと、効果が得られません。
安い痩身エステがすべてはそうではなく、格安のところできちんと痩身の目的を達成した人もいるでしょう。しかし、簡単に安くて理想的なサロンに出会えるかというと難しいのが現状です。そのため、痩せる効果がわかるサロンを選ぶときのポイントを必ず確認しておきましょう!
施術内容を選ぶ
脂肪に直接働きかけることができるマシンは、キャビテーションです。脂肪を乳化させやわらかくして体液と一緒に流し、老廃物として排出することができます。「切らなくてよい脂肪吸引」とよばれているほどです。多くのサロンで導入されていますし、体験やモニターでも見つけやすいのでぜひトライすることをおすすめします。
そして、サロンを選ぶときには、キャビテーション以外の施術にどんな内容の施術が加わっているかを確認しましょう。ハンドマッサージ、リンパマッサージ、骨盤矯正などがセットになっていることが多いです。自分が気になる点(「下半身が太い」「お腹が出ている」など)を解消できるメニューがきちんと加わっていることがポイントです。
体験やモニターを活用
お金をかけずに効果を確かめる方法は、やはり体験やモニターです。その痩身エステやサロンをまったく利用したことがない方が、初回のみに格安で施術を受けられます。体験用のメニューを設定していることもありますが、本来のプランやコースと変わらない内容のエステも多数見つかります。
サロンの雰囲気もプラスして確かめられるので、これから痩身エステに通って痩せたい方には理想的な方法でしょう。体験でもきちんとプランの内容を確かめて予約するのがベストです。
通いやすさも意外と重要
サロンを選ぶときには、痩身の効果を求めるのは当たり前です。しかし、痩せたいという気持ちや結果をしっかりサポートできるエステティシャンなのか、スタッフなのかという点も意外と重要です。
マシンの性能などに関して知識が低い、ダイエットなどでのアドバイス力がない、勧誘が多いなど、通いたくなくなるサロンを選ぶと痩身の効果が出る前にストレスになってしまうでしょう。
きちんとマナーがある、結果を出すために心から協力的、予算に応じたコースやプランを的確に組んでくれる、といった「ああ、ここなら続けて通っても大丈夫」と思えるサロンを選びましょう。
初回限定体験やモニターなどの料金
おすすめ施術である、キャビテーションが含まれている体験を中心にランキングしています。
痩身エステ | 体験コース | 体験料金 |
---|---|---|
スリムビューティハウス | 骨盤ダイエットビューティー | 80分500円(キャビテーションなし。キャビテーションの体験プランは初回3,000円) |
エルセーヌ | -8㎝やせる体験 70分フルコース | 500円(税込 web申し込み限定 キャビテーションなし) |
BTB | バイオセルファイア 5か所 | 2,000円(税込 キャビテーションなし) |
ヴィトゥレ | 魔法の60分 | 3,000円(←10,000円 4種のキャビテーションなど) |
エール | キャビテーション体験コース | 3,000円(税込 60分) |
たかの友梨 | TAKANO式キャビボディ | 初回お試し 上半身または下半身3,000円(税込) |
フェイバリックス | 30DAY強力キャビテーション | 70分×3回 14,800円(1回あたり4,930円) |
ル・ソニア | 美脚キャビテーション | 初回限定 60分 5,000円(税抜) |
ミス・パリ | トリプルバーンZ | 初回体験価格 5,000円(税別 3種のバーン。キャビテーションはなし) |
シーズ・ラボ | 即効痩せキャビテーションコース | 初回お試し 5,000円(税別) |
ラ・パルレ | セルライトレベルチェック&燃焼・排出オーダーメイドコース | 70分5,000円(税込 体験でもオーダーメイドメニュー。キャビテーションはなし) |
キレイサローネ | 全身痩せスピード8回コース | 月額5,300円(メソキャビテーションあり) |
ソシエ | 初回体験 ボディラインをすっきりと | 55分 5,500円(税込 キャビテーションなし) |
ワンコインなど大変安い体験にはキャビテーションが含まれていないことが多いですね。キャビテーションの体験ならヴィトゥレが最安といえるでしょう。
※料金はいずれも2019年11月7日現在のものです。体験などの予約を入れる前に、必ず公式サイトで料金やプラン内容を確認してください。
痩身エステ体験のはしごで痩せられる?
痩身エステの体験は、どんなサロンなのか、施術やスタッフの雰囲気などがすぐにわかるよい方法ですね。ほぼ、どのエステサロンも体験があります。また「初回は体験でないと受け付けません」というサロンもあるほどです。ワンコイン、体験も通常の施術とまったく同じ内容など、メリットがたくさんありますね。
「体験がこれだけいっぱいあるなら、はしごでスッキリ痩せられるのでは?お金も安く済む!」と思った方も少なくないでしょう。しかし、痩せるためには大切なのは「継続」というのは、サロンに通ったことがない方もわかるのではないでしょうか。
少し痩せてきたとしても、一定の体重から落ちなくなったり、リバウンドしたりと、理想の体型&体重になるまでには大変な道のりが待っています。痩身エステでは、体重が落ちにくくなる停滞期のサポート、食事指導などをトータルでアドバイスしているところもありますね。
体験では、適切なアドバイスを受けられない可能性が出てきます。痩身エステの体験は、はしごをして痩せるためよりも、サロンをよく知るために利用したほうがベストでしょう。
痩せるためには「痩せる効果のあるマシン×回数」が必要
初回体験の一回でも、身体に変化は感じられます。すぐに体重が落ちる方もいるでしょう。サイズダウンがハッキリとわかる方もいるでしょう。
ですが、3日後には、ほぼ間違いなく戻ります。おすすめのキャビテーションマシンにしても、効果は48時間しか続きません。
細胞は変化があると元に戻ろうとするものです。また厚い脂肪は皮膚に近いところから崩れていき、一度にすべてなくなってしまうものではありません。
つまり、効果のあるマシンで回数を重ねてトリートメントすること、これが確実な成功の方法なのです。はしごで、効果があると確実にわかるマシンを見つけ出すことも難しいです。一定期間内でどんどん施術を受けて回数を重ねることも難しいでしょう。
そのため、安いエステを探し、続けて通うことはとても重要なのです。
体験のはしごブログや体験談を参考にしてもよい?
体型、体質、実際に痩せる効果がどのように出るかは個人差も大きいものです。ただし、サロンの雰囲気やスタッフの技術や対応などはブログや体験談はかなり参考にできるもののはずです。
はしごで痩せた、というものもありますが、実質はなかなか通えないほどのハイペースでどんどん体験を受けていたというものもあるようです。くれぐれも「ブログの人は○ヶ月で痩せたと書いていたのに!」という参考の仕方は止めておきましょう。
体験をはしごするなら順番は?
「それでも、いくつかはしごしてみたい。どんな順番で体験を受けるといいの?」と気になる方もいるでしょう。体験は各サロン1度しか受けられません。
体験の順番の決め方は色々ありますが、おすすめは第一に脂肪を柔らかくする施術を受けることです。ハンドでも機械でも、最初に凝り固まった脂肪やセルライトを柔らかくすることを目標にします。「脂肪を柔らかく!」と銘打った体験を打ち出しているサロンを選ぶとよいでしょう。
これによって、本格的に痩身エステに通うことになっても、より早い効果が期待できます。金額の安いところから順に受けるという方法でもよいのですが、コースやプランの施術内容は必ず確かめ、比較しておくことを忘れずに!
体験をはしごする間隔は?
一般的に、エステに通う前段階の方は体内の老廃物がたっぷりの状態です。そうすると、せっかく施術を受けてもあっという間に戻ってしまいます。3日~1週間程度で元通りとなる方も少なくありません。キャビテーションの効果は48時間だけです。
この点から考えると、1週間以内でできるだけハイペースで次の体験で施術を受けるといいのですが、予約や自分の都合もあり、そう簡単にはできません。ですが、あまりに間隔をあけすぎるのももったいないですから、少なくとも2週間に1回は体験にいくペースを意識しましょう。
痩身エステ体験のはしごで気になるデメリット
カウンセリングや勧誘などを都度受けることになる
施術の前にどんな体型を目指しているのか、普段の生活などのカウンセリングを受けます。また施術後はプランやコースへの勧誘が行われます。(勧誘なしと書かれているサロンでも、コースなどの説明は受けます)これを面倒、ストレスと感じる方もいるかもしれません。
施術が自分に適するかどうかわからないため効果が出にくいこともある
各サロンで機器やハンドなど施術内容が異なります。体型や体重、体質に違いがあるわけですから、どの施術が最も効果が高く痩せていくのかは、実際にやってみないとわからない部分もあるでしょう。「体験のはしごだけでは効果ない」という感想をもつ方もいます。
長時間が必要
体験では、空いている時間帯などを探して予約、サロンへ行きカウンセリング、計測、施術、施術後の計測、勧誘や説明という流れになっています。さらにコースによってはシャワーやメイクなど身支度も必要になります。施術自体は60分コースでも、そこまでと施術後にかかる時間は合計するとやはり長いと感じる人が多いでしょう。
エステの雰囲気が苦手な場合慣れないので緊張することも
フレンドリーな雰囲気でも逆にラグジュアリーな感じでも、サロンを苦手な方はいらっしゃいます。継続して通っていると、おなじみのスタッフなども増えてリラックスできるのですが、体験ではそれがありません。体験を受けるたびに、少し緊張するかもしれません。
予約(空き時間を調べる)が面倒
ネットなどで予約できるところが多いものの、行く前に調整するのはやはり面倒です。サロンによって営業時間なども異なるので、自分の都合に合わせてサッと通うことが難しいこともあります。
体験ではコストは抑えられるものの、こういったデメリットを乗り越える必要があります。やはり、いくつか通いたい痩身エステを選び、体験プランなどで試してみて予算も併せて最適なところに決定する本来の方法のほうがベストでしょう。
▶体験の料金も大切ですが、コースやプランの料金を比較したほうが最終的にはコストがかからない可能性が高いです。
▶体験の価格設定は、集客が目的のため格安のものが多いです。つまり、体験の施術での利益は度外視しているサロンがほとんどです。「通うつもりがない」「体験だけ」「サロンをはしごしてみようと思っている」などを、スタッフに伝えることは避けましょう。はしごがばれると、そもそも体験の施術を受けることも断られるかもしれません。